木の話 ハ行
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行
パオロサ   <マメ科>
特徴/別名「アフリカ紫檀」と呼ばれる、ローズウッドの部類の木材です。
性質/重硬で加工困難。乾燥に長期間を要し、表面に細かい亀裂が入る事がある。木肌はやや粗いが仕上がりは良く、虫害や耐久性に優れる。
用途/家具、仏壇、楽器、床柱など、紫檀の代用材として広く使用されています。
原産地/コンゴなど赤道アフリカ。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
櫨   <ウルシ科>
特徴/ハゼ。
性質/重硬で加工困難、生材の時は漆ほどではないが、かぶれる事があるので注意が必要。
用途/工芸品、細工物などに使用されています。
また、この樹の果実を蒸し、圧搾して採取される木蝋が和ろうそく、ポマード、石鹸、クレヨンの原料になり、当店では彫刻品のつや出し仕上げに使用しております。
原産地/東南アジアから東アジアの温暖地域や日本にも分布。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
八丈島桑   <クワ科>
特徴/桑材の中で最高級材にあたる伊豆七島の一つ、八丈島産の桑です。別名「島桑」とも呼ばれている入手困難な稀少木材です。
性質/木質はやや重硬で加工はやや難しい。木肌は緻密で仕上がり面は美しい。狂いも少なく、耐朽性、保存性も高い。
用途/江戸指物、楽器材、彫刻材、茶道具の材料などに使用されています。
原産地/八丈島。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ハックベリー   <ニレ科>
特徴/桑材の中で最高級材にあたる伊豆七島の一つ、八丈島産の桑です。別名「島桑」とも呼ばれている入手困難な稀少木材です。
性質/中程度の硬さで、加工性も良く肌目は密。
​木材の乾燥は早いが収縮率は高く安定性にやや欠ける。
用途/家具材、建築材などに使用されています。
原産地/アメリカ東部原産。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/無臭。
パロサント   <ハマビシ科>  ※ワシントン条約規制対象
特徴/世界一重い木材「リグナムバイタ」と材質の特徴がよく似ている木材です。
性質/非常に硬く頑強で木肌は精。木理は交錯して加工困難。材中に多くの樹脂と精油物質を含み、気持ちのよい独特の芳香を持ちます。
用途/原産国地域では心材部を教会の薫香に用いたり、香料原料に使用しています。
原産地/パラグアイなど。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/甘い匂い。
カット時の匂い/
ハワイアンコア   <マメ科>  ※原産国規制
特徴/現在は自然保護の為伐採量に制限があり、大変稀少な上に日本では需要が少ない為に、ほとんど輸入されていない為国内では高価になっています。
性質/重硬で木肌は緻密、加工は難しいが仕上がると光沢が出て美しい。また、湿気や虫害による耐久性に優れる。
用途/楽器、カヌー、木彫り、特に古くからウクレレ素材として使用されています。
原産地/ハワイ諸島原産。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
パンガパンガ   <マメ科>
特徴/同属の「ウエンジ」と近縁で、タガヤサンとも見分けが付けにくい木材です。
性質/木質は重硬かつ強靭で、木理は通直ないしやや交錯し木肌はやや粗い。乾燥に長時間かかるが寸法の安定性はよく、狂いは少ない。耐久性が非常に高く、虫害に強い。
用途/家具、床柱など、鉄刀木(タガヤサン)の代用品として使用されています。
原産地/南アフリカ、コンゴ、モザンビーク。
木粉の味/砂っぽい。               
木粉の匂い/土っぽく濃い。
カット時の匂い/
パープルハート   <マメ科>  ※絶滅危惧種
特徴/伐採直後は褐色であるが、大気にさらされる内に紫色から紫褐色に変化する特徴がある木材です。
性質/重硬で加工困難だが仕上げによって艶が出る。耐久性や防虫性に優れ、寸法の安定性もある。
用途/家具、建築材などで、木材から織物用の染料が採取される。
原産地/メキシコからブラジル南部の熱帯地域。
木粉の味/かすかに苦い。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
パーローズ   <マメ科>
特徴/別名「アフリカ紫檀」と呼ばれる、ローズウッドの部類の木材です。
性質/重硬で加工困難。乾燥に長期間を要し、表面に細かい亀裂が入る事がある。木肌はやや粗いが仕上がりは良く、虫害や耐久性に優れる。
用途/家具、仏壇、楽器、床柱など、紫檀の代用材として広く使用されています。
原産地/コンゴなど赤道アフリカ。
木粉の味/何となく苦い。               
木粉の匂い/ほのかに何か匂う。
カット時の匂い/
柏槇   <ヒノキ科>
特徴/ビャクシンとは、この木材の変種「貝塚伊吹」が庭木や生け垣などによく植栽されています。また、盆栽などで「真柏」と呼ばれ大変稀少な木材です。
性質/重硬で粘りがあり磨くと光沢が出て、独特の芳香を持ちます。
用途/大きなものは彫刻材や床柱などに使用されるが、量が少ない為に稀少価値が高い。一般に幹は歪な形をしており、小径木は輪切りにされ花台や物置台として使用される。
原産地/本州、四国、九州、中国にも分布。
木粉の味/鉛筆を噛んだ時の味!。               
木粉の匂い/檜に何か足した淡い感じ。
カット時の匂い/
百日紅   <ミソハギ科>
特徴/ヒャクジツコウとは、別名「サルスベリ」と呼ばれ、庭や公園などにも植えられ、古い樹皮が剥がれる事から「サルスベリ」と呼ばれますが、実際には猿は簡単に上ってしまいます。また、「サルスベリ」と呼ばれる木材は他にもあります。
性質/緻密で堅く加工が困難だが、磨けば艶が出る。
用途/轆轤細工などの小物に使用されています。
原産地/日本以外に中国にも自生。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/何か匂う。
カット時の匂い/
ビリンガ   <アカネ科>
特徴/黄色で綺麗な木材です。
性質/木理は不規則に交錯し肌目は粗い。一度乾燥した材は安定性が良く、腐朽菌や虫などへの耐性がある。比較的重い木材だが、加工は容易で磨くと光沢が出る。
用途/重構造材、床材、家具材などに使用されています。
原産地/アフリカのシエラレオネ〜ウガンダに自生
木粉の味/少し苦い感じ。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/甘い感じの匂い。
ピンクアイボリー   <クロウメモドキ科>
特徴/世界でも上位に入る高価で稀少な木材です。稀少で流通量が少ない為か資料があまりありません。別名「桃色象牙」と呼ばれています。この木材を使った製品を見る事はめったにありませんが、アフリカ原産木材の中で最も高価です。
性質/かなり重硬で加工困難だが、磨くと光沢が出て表面が滑らかに仕上がります。
用途/ナイフの柄など。
原産地/南アフリカ。
木粉の味/甘酸っぱい?。               
木粉の匂い/何となく甘い。
カット時の匂い/
檳榔子   <ヤシ科>
特徴/ビンロウジュとは、ヤシ科で竹の仲間と言う変わった木材です。この木の果実を噛むと麻酔的な効果があり、現地では宴や儀式の際欠かす事の出来ない嗜好品に使われています。
性質/やや硬く胡麻斑が浮かぶ為、加工が難しい。
用途/高級ステッキの柄、床柱など。
原産地/アジア、オセアニアなど。
木粉の味/かすかに苦い。               
木粉の匂い/何か匂う。
カット時の匂い/
藤木   <マメ科>
特徴/フジキとは、別名「山槐(ヤマエンジュ)」とも呼ばれる木材です。
六月から七月に花が咲き、小葉が「フジ」に似ている事から「フジキ」と呼ばれるそうです。
性質/木質は重硬で加工は困難です。
用途/器具材、建築材、機械材、細工物などに使用されています。
原産地/本州の福島以南から四国に分布。
木粉の味/苦い。               
木粉の匂い/ツンと甘い感じ。
カット時の匂い/特に匂いは無いが、口と鼻の奥が苦い気がする。
椈   <ブナ科>
特徴/ブナとは、日本の広葉樹の中で最も蓄積量が多い樹種で、同属に「ヨーロピアン・ビーチ」、「アメリカン・ビーチ」があります。
性質/重硬で均質であるが、腐朽や狂いは甚だしい。
用途/家具材、スキー板、楽器の鍵盤などに使用されています。
原産地/北海道南部から本州、四国、九州に産し山の奥地に多く生育、特に東北が多い。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ブビンガ   <マメ科>  ※ワシントン条約規制対象(付属書II)2016年〜
特徴/幅1mを超す大きな物が比較的多い木材です。
性質/重硬で加工や乾燥が困難ですが、耐久性があり白蟻などの虫害に強い性質があります。
用途/家具、室内装飾材、彫刻材に使用され、以外な所では和太鼓の胴にも使用されています。
原産地/カメルーンなど熱帯アフリカ。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/何か匂う。
カット時の匂い/
紅楠   <クスノキ科>
特徴/ベニクスは、耐久性に優れた木材です。「楠」とは南国から渡来した木を意味し、材や葉から樟脳が採取され、材のままでも芳香が強く虫害を防ぎます。
性質/緻密で耐湿、耐久性に優れ加工が容易だが、乾燥時に狂いが出やすい。
用途/彫刻材、家具材などに使われています。
原産地/関東以南の暖地、特に海岸沿い、また台湾や中国にも分布。
木粉の味/メンソールっぽい。               
木粉の匂い/ツンと独特。
カット時の匂い/木粉の匂いより、はるかに強烈。
紅椨   <クスノキ科>
特徴/ベニタブは、材の赤みが強いものを「アカタブ」、赤みが少ないものを「シロタブ」と呼んだりします。樹皮はタンニンを含み、黄褐色の染料に使用されます。
性質/やや軽軟で木理は交錯し、木肌は粗い。
用途/家具、器具材、床板などに使用されています。
原産地/本州南部から四国、九州、沖縄に自生し、朝鮮中南部や台湾、中国にも分布。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ヘムロック   <マツ科>
特徴/日本では「米栂」と呼ばれています。
性質/木理が通直で肌目も緻密で、国産の栂と比べても遜色がない。やや軽軟で加工性はよいが、割れやすく腐りやすい。
用途/建築材、家具材などに使用されています。
原産地/アラスカ州東南部〜カリフォルニア州北西部の太平洋沿岸、カナダ東南部〜アイダホ州北部の山地に分布。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ベリ   <マメ科>
特徴/赤道アフリカ、ガボンに多く、特にガボンの限られた地区で極めて多く出現する木材です。
性質/重硬で木肌はやや粗く、木理は交錯するが加工は容易。
用途/家具材などに使用されています。
原産地/赤道アフリカ、ガボン。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ペルナンブーコ   <マメ科>  ※ワシントン条約規制対象 2007年〜
特徴/オレンジ色の綺麗な木材です。
性質/非常に重硬で加工は困難、刃物を鈍磨させる性質が強い。木理は通直で肌目は緻密で精で滑らか。また、天然の光沢がある。
用途/バイオリンの弓、装飾品、銃床、染料などに使用されています。
原産地/ブラジル東沿岸部のバヒアから南の森林に自生。
木粉の味/ちょっと苦い気がする。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ペロバローサ   <キョウチクトウ科>
特徴/オレンジ色の綺麗な木材です。
性質/木理は不規則で重硬。肌目は精で全体的に加工性は良好。
用途/高級家具材、フローリング材、建具、化粧単板などに使用されています。
原産地/ブラジル南部、主にゴイアス、ミナスジェライス、サンパウロ。
木粉の味/ほのかに苦い。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/説明出来ない独特な匂い。
朴   <モクレン科>
特徴/ホオとは、蓄積量も取引量も少ない木材です。大径のものが少なく比較的小さい板が取引されているぐらいで、入手困難な為やや高価な木材です。
性質/緻密な材質だが軽く柔らかで加工が容易。
用途/彫刻材、版木、建築材、箱材、楽器、家具などに使用されています。
原産地/日本各地に自生し、千島、朝鮮、中国にも分布。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ボコーテ   <ムラサキ科>
特徴/別名「黄王丹」や、「黄金檀」と呼ばれる木材です。
性質/木質は適度に硬く加工は容易、強靭で衝撃性に優れ、材面は油分を含んだ感触があり美しく仕上がる。
用途/家具材、仏壇、楽器材、工芸品、ビリヤードのキューなどに使用されています。
原産地/メキシコ、中央アフリカ、西インド諸島。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ポプラ   <ヤナギ科>
特徴/主に北米に分布するが原産地は不明で、欧州、クリミア、ヒマラヤと様々な説があるが、現在は全世界で栽培されている木材です。
性質/やや軽軟で切削すると材が毛羽立ち仕上げに手間を要する事がある。
用途/包装材、ランバーコアの芯などに使用されています。
原産地/主に北米に分布するが、全世界で栽培されている。
木粉の味/ティッシュを噛んだっぽい。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ホワイトアッシュ   <モクセイ科>
特徴/我が国の「タモ」「トネリコ」「塩地」などに類しています。
性質/適度に硬く耐久力に富み、加工性も良好。乾燥もしやすく、スチームによる曲げ加工にも適しています。
用途/家具材、建築材、運動器具などに使用され、野球のバット素材としてもよく知られています。
原産地/北米全域に生育し、中東部に多く自生。
木粉の味/ちょっと苦い。               
木粉の匂い/何か匂う。
カット時の匂い/
ホワイトオーク   <ブナ科>
特徴/我が国の楢材が、これに類します。
性質/木理は通直で材は重硬で強靭、乾燥や切削などの加工はやや困難。日本の水楢よりも全体的に木目が荒い。
用途/家具材、建築材、ウイスキーやぶどう酒の樽材などに使用されています。
原産地/北米大陸一帯、特にアメリカ東部、カナダなど。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ホワイトシカモア   <カエデ科>
特徴/商品名で「グレートメープル」とも呼ばれる木材です。
性質/木肌は精で木理は比較的通直、加工、乾燥も容易。
用途/高級家具材、楽器材、建築材などに使用され、特に古くから「ストラディバリウス」等の高級なヴァイオリンや、ギターの甲板として使用されて来た事で有名です。
原産地/ヨーロッパ中部、西アジア、アメリカ。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
本花梨   <マメ科>  ※原産国規制
特徴/ホンカリンとは、別名「パドウク」と呼ばれ、産地や材質にもよるが高級材に位置付けられ、入手が困難になりつつある木材です。バラ科の果樹「カリン」とは全く別の種類です。
性質/重硬で肌目はやや粗いが加工は比較的容易。乾燥によって狂いやすいが、磨くと光沢が出る。
用途/床柱、建具、家具に使用されています。
原産地/フィリピン、インドネシア、マレーシアなど。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/説明に苦しむ甘い香り。
本桑   <クワ科>
特徴/ホンクワとは、木材としての蓄積量は極めて少ない稀少木材です。また、三宅島など伊豆七島産の桑材は「島桑」として江戸指物に重用されていますが、現在ではほぼ入手出来ない木材となっています。
性質/木質はやや重硬で加工はやや難しい。木肌は緻密で仕上がり面は美しい。狂いも少なく、耐朽性、保存性も高い。
用途/床柱、和家具、楽器材、彫刻材、茶道具の材料などに使用されています。
原産地/日本各地に自生し、樺太、朝鮮、中国にも分布。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
本黒檀   <カキノキ科>  ※絶滅危惧種
特徴/ホンコクタンとは、日本でも有名な「縞黒檀」とは学名が違う別種の稀少材です。
性質/非常に重硬で加工困難であるが、柾目面でも滑らかな仕上がりになる。大木の場合は細かく深い裂溝を生じやすく、反り、曲がりも起きやすい為、乾燥に注意を要す。
用途/家具材、装飾材、彫刻材、唐木細工などに使用されています。
原産地/ミャンマー、インド、ビルマ、スリランカ。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/ほのかに美味しそうな、
         香ばしい匂い。
本紫檀   <マメ科>  ※ワシントン条約規制対象(付属書II)2016年〜
特徴/ホンシタンとは、唐木の代表格で知名度が高く薔薇の様な香りを併せ持つ木材です。
性質/木質は重硬で狂いが少なく耐久性に優れ、艶があり空拭きするだけで光沢が出る性質を持ちます。
用途/高級家具、キャビネット、床柱、楽器材などに使用されています。
原産地/タイ、ベトナム、ラオスなど。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/何か匂う。
カット時の匂い/
ホンジュラス・マホガニー   <センダン科>  ※ワシントン条約規制対象
特徴/世界三大銘木の一つで、欧米で高く評価されているホンジュラス産の「ホンジュラス・マホガニー」が最高級とされるが、現在は伐採禁止となっている。                 
性質/加工性、寸法安定性、耐久性などに優れ、狂いや割裂も少ない。
用途/家具、彫刻材、楽器、高級車の内装品などに使用されています。
原産地/ホンジュラス地域。
木粉の味/無味。               
木粉の匂い/無臭。
カット時の匂い/
ホンジュラス・ローズウッド <マメ科>※ワシントン条約規制対象(付属書II)2016年〜
特徴/ホンジュラス地域に分布する、ローズウッドの部類の木材です。現在、日本への輸入量が少なく稀少材です。
性質/重硬で加工困難、乾燥に長期間を要し木肌はやや粗いが仕上がりは良い。
用途/家具材、仏壇、楽器、床柱など、紫檀の代用材としても使用されています。
原産地/ホンジュラス地域。
木粉の味/ちょっと苦い。               
木粉の匂い/何か匂う。
カット時の匂い/
ポートオルフォードシーダー   <ヒノキ科>
特徴/別名「米檜(ベイヒ)」と呼ばれる木材です。
性質/やや軽軟で加工は容易、木理は通直で年輪幅は均一。肌目はやや粗く寸法の安定性は良く、耐久性は高い。日本の檜の様な匂いがあるが、むしろそれより刺激的な匂いです。
用途/日本の檜の代用品として広く使用されています。
原産地/アメリカ合衆国オレゴン及び、カリフォルニア州に多く分布。
木粉の味/檜っぽい。               
木粉の匂い/かすかに檜。
カット時の匂い/檜に何かを足して、ツンと強烈にした感じ。
ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行